夢活の会
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

49日法要以後も親・兄弟・友人らからの「ともらい」を、受けられるようにすること、又すること

墓参り法要

インターネットを使った法要

タイプⅠ 家族用のファミリーヒストリー
タイプⅡ 運動、芸術等の趣味の会
タイプⅢ 学校、OB会

墓石下の骨壺を納める部屋(カロート)部と、骨壺を大地に還すための部屋とが一体の構造となっていて、

上部の墓石が鎮座する土地の区画を最大限に活用し、かつ骨壺サイズを小さくすることで多くの遺骨を収納でき、

骨壺数が収容限界を超えたときは、古い遺骨から順に手動により大地に還します。

こちら

法要コーナー

賑わいのある コーヒー、軽食サロン(夢殿)

時空を超えた法要
ホームページ作成のご依頼受付
その前にホームページを作成しておきましょう
ネット仏壇の案内
地震から墓、燈籠を守る

◆ くつろぎの中で、故人に想いを馳せ、映像に向かって参拝、法要ができる。

◆ 都合により法要に出席できなくとも、お近くの夢殿ないし自宅で参加できる。

◆ お墓が田舎にあっても、お近くの夢殿ないし自宅で自由に参拝できる。

◆ 後継者がいなくても、友人・親戚・OBが、自由にあなたの想い出映像を前に参拝できる。

◆ 海外居住でも、お彼岸・お盆には、故人の映像を前に参拝できる。

①墓の確保が困難

②墓の維持管理する後継者が居ない
独身

③墓じまい問題で困っている人

ふるさと合同墓で解決しよう!
収蔵可能数 墓土地(1.0m×1.0m)当たり
陶器骨壺(2寸:Φ65×75) 27壺
木製骨壺(2寸:Φ85×85×70) 20壺
合計 47壺
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
作成イメージはこちらをクリック
時空を超えた法要

・ホームページを使ったネット仏壇を前にして、参拝する。

耐震インプラントも紹介します➡

・ホームページを囲み雑談、
・住職の法話の受講

憩いのコーナー

夢活の会事務局:NPO維持管理支援センター内

メール:sawkura@outlook.jp

ふるさと合同墓のご紹介
ホームページを持って、コーヒーショップ法要殿で集まろう!
ふるさと合同墓の薦め

特許権保有:コーヒーショップ法要殿・ふるさと合同墓・耐震インプラント

住職も街に出ます!

*****2025yumekatukai*****

その後は